ノートパソコン ACアダプターのプラグが折れた!
2024/03/04
知り合いから突然の連絡!
ある日知り合いのGさんからノートパソコンを落としたかぶつけたかで、ACアダプタのプラグが本体に刺さったまま折れてしまったと連絡がありました。
以前このノートPCを購入する時に、どんなスペックがいいかわからないという事で、私の方で選ばせて頂いた経緯があります....
Gさんいわく、
「修理費用が高くなるようだったら買い替えた方が良いかな?」
と言ってたのですが、そこそこスペックも高かったと思いますし、折れた部分を抜くことさえできればACアダプター代金だけで使い続ける事が出来るはずなので、ここは一度こちらに送ってもらって確認させてもらう事になりました。
後日荷物が到着し確認したのですが、ノートPCはLenovoのIdeapad s145で、スペックはCorei7の10thでメモリーが16Gです。
これを買い替えるなんて非常にもったいない!
送ってもらって正解でした。
既に新品のACアダプターを購入していたようで、こちらも一緒に送ってくれました。
俄然やる気がわいてきました!!(笑)
早速修理に取り掛かります。。。
YoutubeでノートPCの開け方動画を探す
折れた部分が残っているという事は、普通にピンセットとかでは取り出せないという事。
必然的にノートPCの底面カバーを取り外し、AC差し込み口を丸々見えるようにしないといけません。
この底面カバーを開けるのが機種によって非常に癖があったりするので、マニュアルとかがあれば良いのですが、今の時代「機種名+分解」で検索するとノートPCの開け方動画が見れちゃいます!
昔は出来ませんでしたが、ほんとに良い時代になりました♪
動画を見て底面カバーの外し方を確認したら、実際に取り外していきます。
底面カバーを外す
ノートPCを裏返して赤丸の所のネジを外していきます。
外したネジはなくさないようにちゃんと取っておきましょう!
ネジを外したら次に本体と底面カバーのつなぎ目に、薄いヘラのようなものをクイッと突っ込み、底面カバーを外していきます。
本当はプラスチックの薄くて硬いヘラがあればよかったのですが、都合よくあるわけもなく。。。
今回はカッターナイフで傷が付かないよう慎重に突っ込んでいきました。
繰り返しになりますが、傷が付かないようにゆっくり慎重に!
本体と底面カバーは爪でハマっている感じなので、少し隙間が空いたら軽く力を入れて、爪を外していきます。
徐々に爪が外れていきます。
この爪を外す作業もあまり力を入れすぎると爪が折れちゃうので、ゆっくり力をかけていきます。
無事底面カバーを外すことが出来て、基盤がむき出しになっています。
ソケット穴が見やすいように基盤を浮かせる(※結果的にやる必要なかったです...)
よく調べてなかったので、そのままの状態でも残骸を取り出せたのですが、ソケット内が見にくかったので基盤を浮かせることにしました。
上記赤丸の所のネジを外していきます。
スポンサーリンク
ファンにくっついてるヒートシンクも外せるようになるので取っておきます。
一か所曲者だったのがシールで隠されているネジです。
シールを剥がすともう一つネジが出てきました!
隠しネジを外すと基盤が浮きますが、他の基盤につながっている物もあるので手前だけ浮かせる感じです。
今回は手元にあったドライバを挟んで少し浮かせるようにしました。
ACアダプタの差込口が見えてきました。
残骸を取り出す
差込口が見えてきたので、上に張ってある黄色いフィルムを剥がします。
フィルムの端をコリコリつついていくと簡単にはがせます。
次にプラグを押さえてるであろう金具をドライバーで浮かせます。
ようやく残骸が見えてきました!!
そして細めのドライバーで残骸を押し出していきます。
ここまで先っぽが見えてきたら、あとはピンセットで引き出せます。
無事残骸を取り出せました!
最後に引き上げた金具をもとの位置ぐらいまで押し戻します。
後は基盤を固定していたネジを止めなおして、底面カバーもはめてねじ止めして完了です!!
終わりに
何度かノートPCを解剖したことがあるので、ざっと30分かからないぐらいで完了しました!
今回はレノボ製のノートPCだったので、他メーカーだと同じとは限りませんが、基本的には似ているかな?と思います。
もちろん壊してしまっては元も子もありませんので、自信のない方は修理業者にお願いしても良いと思います。
自分で修理してみよう!って人の参考になれば幸いです♪
スポンサーリンク